慶長【平和酒造】
慶長【平和酒造】
慶長【平和酒造】
60
アイテム
0
所有者
当社の前身「河内屋」は大阪の河内出身で、米問屋を営んでいました。延享元年(1744)に京都の伏見で、河内屋は幕府から酒株を取得し、清酒の醸造、販売を始めました。伏見奉行所の統制により、大きく酒造数量を増減させながら、明治の初頭には「河内屋」が伏見でトップクラスの酒造数量を誇ることになります。明治から大正、第二次世界大戦まで「河内屋」は地主として年貢米を使用して「慶長」を醸造、販売していました。その後、他社への桶売りが専業となり、永く「慶長」の出荷を中止していましたが、平成元年に共同生産に踏み切り、「慶長伏見の酒」の出荷を始め、現在に至っています。慶長とは(喜び長し)、諸行無常の世界で、永久や永遠ではなくせめて少しでも長い喜びを願う日本らしい言葉です。

このWEBサイトは令和4年度補正ものづくり補助金により作成しています